TATESHINA AKARIYA

DAYS

日々のこと

2020.01.17

ちょっと安曇野へ

用事があって久しぶりに安曇野に行ってきました。おススメのランチスポットを見つけたのでご紹介!

 

安曇野から見える北アルプス。3000メートル近い山々がそびえる姿はやっぱり圧巻。

 

ここが今日のランチスポット「たまごの駅」。地元の方にお勧めしていただきました。

 

店内にはこんな看板が!

 

平日のランチはこの5種類。どれを選んでもたまごは食べ放題、焼き放題!「焼き放題って?」と店員さんに尋ねたら「ホットプレートを使ってご自分で目玉焼きとかオムレツをつくれるよ」とのこと。衝撃!ホットプレートの写真を撮り忘れたのが痛恨(T_T)

 

ということで今日は日替わりの「焼き魚定食500円」に決定!っていうか卵食べ放題だし自分で目玉焼きつくっていいのに「たまごかけごはん定食」と「目玉焼き定食」注文するひといるの?という素朴な疑問が・・・。

 

週末はいろいろなメニューがあるみたい。

 

何とも親切な案内が。そりゃやるしかないでしょ!

 

つくり方も図解してあるので初心者も安心!

 

こっちは目玉焼きバージョン。

 

これで500円!目玉焼きは欲張って卵のの種類を変えて2個つくりました。焼きさばも美味しかったです。

 


直売コーナーで「幸せの青いふろしき」購入!しばらく卵づくしになりそうです。

ご覧いただきありがとうございました!

日々のこと

2020.01.10

e-bikeでうろうろ

道祖神って知ってますか?私は知りませんでした。詳しくは詳しく解説しているWEBサイトをググっていただくとして、簡単にいうと「五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄」などの願いを込めてつくられた小さな石像です。

立科に移住して町を散歩していると、ふとしたところに道祖神が佇んでいます。あまり気に留めていなかったのですが、e-bikeの運転中にふと気になりはじめ、少し探してみることにしました。


e-bikeにまたがり、いざ出発

少し走っただけですが、それでも何体か発見できました。佇まいがなんかほっこりしますね。
1体のものから2体がよりそうように彫られたもの、文字だけのものなど様々。探せばまだまだあると思います。

今回感じたのは、
・なんか時間の使い方が贅沢!別にこれが道祖神じゃなくたっていい。季節によっては野花を探したりするのも楽しいと思う。
・e-bikeじゃないと疲れる。アップダウンの多い町なので。
・うろうろしていると自分だけの絶景ポイントを発見できるかも。
・田舎町の風情をめっちゃ感じる。昔ながらの商店とか古民家とか、車で通ると見落としがち。
・やっぱりひとりじゃ寂しい(泣)

田舎町をe-bikeうろうろすることに興味がある方はこちらをご覧ください!

おまけ

疲れたら「権現の湯」へ。


ひなたぼっこ中。

日々のこと

2020.01.05

ゴンドラっていいよね

ゴンドラです。これがいいんです。

今日は子供と町営の「白樺高原国際スキー場」へ。

調べるとゴンドラのあるスキー場は結構貴重みたい。これ、本当に快適です。快適すぎます。これがあるからここに来る、みたいなとこあります。

日々のこと

2020.01.04

光が!

友人から「光がきたかも」とのビッグニュースが。

半信半疑で確認したところかなりのエリアで「提供エリア」ってなってる!

立科町に移住をお考えの皆様、朗報です。ついに光ファイバーがきた(かも)。

日々のこと

2020.01.01

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

今年も少しでも多くの方々に立科界隈を楽しんでいただけるよう頑張ります。

具体的な内容は少しずつお知らせしていきますが新しいことにもチャレンジする予定です。この写真にヒントがあるかも!

Archives

RESERVEご予約はこちら